2009年07月19日
陶芸?


昨日は朝から、学校PTA主催の「かめっこ焼き教室」に参加してきました。
かめっこ焼きとは…
一般に言う陶芸なのですが、地域の方に教わりながら、作品を作り学校にある窯で焼いて完成させます。
学区内には「鵜渡川原人形」などもあり、古くからの歴史があるようです。
昨日は1回目ということもあって、作品作りで終わりました。
土の感触を楽しみながらの作品作り

子供たちの作品は…
「お皿に湯のみ」を作ってましたが、ひびも入らずに完成するのかな〜

次回は来月。夏休み中に素焼きをして、薬をかけて本焼き…
そして完成は10月頃。
今から楽しみです

Posted by moca at 07:20│Comments(8)
│子供の話
この記事へのコメント
時間をかけた分、愛しさ増しそう
出来上がり楽しみですね
学校に窯があるってスゴイです
素晴らしいですね

出来上がり楽しみですね

学校に窯があるってスゴイです

素晴らしいですね

Posted by らんららん♪ at 2009年07月19日 09:10
moca さんの
お手製の ラーメンどんぶりで
今度また チャレンジしてみますの~
(*^_^*)
とけちゃますっとぎ がじゃら がじゃら
でわしぇで
ごしゃがいそうだのぅ (+o+)
お手製の ラーメンどんぶりで
今度また チャレンジしてみますの~
(*^_^*)
とけちゃますっとぎ がじゃら がじゃら
でわしぇで
ごしゃがいそうだのぅ (+o+)
Posted by 風来坊 at 2009年07月19日 10:25
>らんららん♪さん
粘土遊び感覚で作品を作って、楽しそうでした。
焼きあがった時に割れている場合もあるそうで…愛着が沸いた分、割れないで欲しいと願うばかりです
学校に窯があるなんて…私も役員をして初めてわかったのですが(苦笑)
地域の方々の協力あってこその活動のようです。
いろいろと奥が深い「かめっこ焼き教室」です
粘土遊び感覚で作品を作って、楽しそうでした。
焼きあがった時に割れている場合もあるそうで…愛着が沸いた分、割れないで欲しいと願うばかりです

学校に窯があるなんて…私も役員をして初めてわかったのですが(苦笑)
地域の方々の協力あってこその活動のようです。
いろいろと奥が深い「かめっこ焼き教室」です

Posted by moca at 2009年07月19日 18:18
>風来坊さん
残念ながら…私は作っていなくて(笑)子供たちメインなんですよ
でも…ラーメン丼ぶり作っても、伏せドンして割られちゃうといけないので(爆笑)貸さんね
まして…がじゃがじゃさせんなんば、尚更ダメだ~(爆笑)
残念ながら…私は作っていなくて(笑)子供たちメインなんですよ

でも…ラーメン丼ぶり作っても、伏せドンして割られちゃうといけないので(爆笑)貸さんね

まして…がじゃがじゃさせんなんば、尚更ダメだ~(爆笑)
Posted by moca at 2009年07月19日 18:22
この度は大変お世話になりましたm(__)m
ほんとに助かったよ~~(^^)v
旦那様に宜しく伝えて下さいね(^^ⅴ^^)
ほんとに助かったよ~~(^^)v
旦那様に宜しく伝えて下さいね(^^ⅴ^^)
Posted by てる at 2009年07月20日 03:46
るーくんが幼稚園の時と、一年生の時と、2回作ったことがあるよ♪ 湯のみと、どんぶり。
あのコネコネしているのが楽しいんだよね。
うちのは1個割れちゃいましたが(汗)接着剤でつけて復活させました(笑)
あのコネコネしているのが楽しいんだよね。
うちのは1個割れちゃいましたが(汗)接着剤でつけて復活させました(笑)
Posted by 千奈 at 2009年07月20日 17:24
>てるちゃん
昨日は・・・何というタイミングで~~(笑)
もう、笑うしかありませんでした(*^^)
相方さんも
「よく来たよの・・・」と言ってましたよw
お役に立ててよかったです♪
昨日は・・・何というタイミングで~~(笑)
もう、笑うしかありませんでした(*^^)
相方さんも
「よく来たよの・・・」と言ってましたよw
お役に立ててよかったです♪
Posted by moca at 2009年07月20日 21:48
>千奈さん
今回も高学年より、低学年の方が多かったです。
我が家は今年が初!
コネコネも楽しかったようです(^^)
割れずに焼き上がるといいな~♪
今回も高学年より、低学年の方が多かったです。
我が家は今年が初!
コネコネも楽しかったようです(^^)
割れずに焼き上がるといいな~♪
Posted by moca at 2009年07月20日 21:50